頑張って短期間我慢して1~2キロ痩せて
すぐリバウンドなんて経験した方多いんじゃないでしょうか?
身体に蓄えた糖質(グリコーゲン)が枯渇すると脂肪の代謝が行われるので糖質制限が痩せるわけですが
糖質が身体に取り込まれる時に同時に水分も取り込みます。
糖質をとらないことで身体に水分を蓄えにくくなるのでその分で体重が落ちます。
糖質がなくなるのに1週間位かかるので、最初の1~2キロはほぼ水分で、そこからやっと脂肪の燃焼始まるんです。
1~2週間で終わると、糖と水分が抜けただけで食事を戻せばすぐ戻ってしまいます
なので、食事のコントロールをするなら、少なくとも2ヶ月基本的には3ヶ月位のスパンで考えた方がいいですよ!
ちなみ糖質を貯めるのは主に筋肉
それと同時に水分も多く蓄えるのが筋肉
なので糖質制限をはじめてすぐは筋肉量が減り体脂肪率が上がる事がありますが、普通の反応なのでご安心下さい!