アナボリックとカタボリック
アナボリックとは、身体の組織に成分を合成すること
カタボリックは反対に身体の組織を分解してエネルギーにすること
消費カロリー<摂取カロリー
この状態ならアナボリックで、栄養素が身体に合成されます
消費カロリー>摂取カロリー
カタボリックになり身体の組織がエネルギーとして使われます
脂肪も筋肉も摂取カロリーが消費カロリーを上回るとついて下回ると落ちると言うことです
なので
痩せながら筋肉を増やすのは、身体の構造上難しいです
また筋肉を増やしながら脂肪を減らすのも難しいです
じゃあどうするか?
期分けをして徐々に筋肉の割合を増やし体脂肪率を下げていきましょう!
増量期はなるべく脂肪をつけないように増量して、ある程度まで増量したらついた脂肪を筋肉をなるべく減らさないように減量します
増量期は、一気に体重を増やそうとたくさん食べると脂肪になりやすいので2~3ヶ月かけてゆっくり増やします
減量期は長期間行うと筋肉量も減ってしまうので、1~2ヶ月で
何度も繰り返し行うと筋肉質な身体になっていきますよ!
女性は特に増量に抵抗がある方多いと思いますが、ずーっと減量していると筋肉が減りロコモティブシンドロームのリスクにもなるので、増量して筋肉を増やす事も行って下さい!