失敗した時の考え方
ダイエットに限りませんが目標を期間内に達成出来なかったり成果が出ない事はよくある事です
しかしそこでチャレンジをやめてしまうと本当に失敗になってしまい自己肯定感を下げてしまいます
失敗した後にどう考えるかが重要です
例えばダイエットで食欲に負けて食べてしまった、運動を続けられなかった
こんな時自分は我慢弱くてダメな人間だ
なんて考えてしまうと
自分=我慢出来ないダメ人間
となってしまい次のチャレンジに対しても億劫になりどんどん自分の幅を狭めてしまいます
失敗したら
今回のやり方は自分に合っていなかったと考えて
次に自分に合った方法はどんな方法か考えてみましょう
最短ルートのやり方は存在しますが、それが自分にとっての正解かは別です
成功の方法は無数にあります
最短ルートの方法を自分が出来なかったからと言って自分を責めないでください
失敗しても自分自身は大丈夫だけど、たまたま今回の方法は自分には合わなかっただけです
自分に合った形をトライ&エラーで何回も試しながら作り上げる事が重要です